top of page
About
いよ窪野収穫祭について


02
彼岸花の群生地
窪野町北谷地区には彼岸花の群生地があり、収穫祭が開催される9月中旬から下旬ごろに見ごろを迎え、深紅の彼岸花が咲き誇ります。

移住してきた方から、「くぼの町って良い土地ですね」という話を聞き、気づかされる点がたくさんありました。
地元だからこそ、気付いていなかった魅力を改めて伝えたい。
そんな思いを込め、様々なイベントを検討、実施しています。
暮らしたくなる里山を目指して

01
お殿様に食された、
レアでプレミアムな
お米、窪野米
洗浄な水、寒暖差、吹き降しの風(露離れの良さ)といった自然条件に恵まれている窪野町は、昔より松山藩主久松家代々の献上米を産する由緒ある土地柄です。また、窪野米の耕作面積は広くないため、収量は限られており流通量も多くありません。
(詳細)
実施日:9月21日(日)
時 間:第1回 9時30分〜11時10分
第2回 11時30分〜13時10分
参加費:おひとり様1,000円(保険代含む)
定 員:各回10名
窪野公園(収穫祭会場)出発
窪野町彼岸花群生地到着、散策(約20分)
◎一面に咲き誇る彼岸花を鑑賞。写真撮影を楽しむ。
正八幡神社見学(約10分)
◎歴史ある神社を参拝。境内の大楠を見学。
水天龍王社見学(約10分)
◎パワースポットとして知られる水天龍王社を参拝。
旧遍路宿「坂本屋」(約20分)
◎日曜日はお接待をしているのでのんびり一服
窪野公園帰着
bottom of page